皆様こんにちは!
2021年がスタートしていますが、今年の目標は決めましたか?
なるほどなるほど!
では、目標に向かって今年も頑張りましょー♪
アタクシですか!?
こちら計画とは裏腹に、うみゃーもんばかり食っちょります。
お陰で体重が、1.2倍になった気がしちょります。
これもBooLOGの為、致し方ない。
っということで今回のBooLOGは、こちらのそば処 田久さんでーす♪
おいしょっとドアを開けると、とても落ち着いた雰囲気のお店。
この雰囲気いいじゃなーい♪っと思いながら席に着き、メニューを眺め注文した商品がこちらです!!
ジャジャーン♪
この美味しそうなセットが、なんと、なんと、なななんと!!
ランチメニューで、1000円なんです!!
茶碗蒸し、プルップル!!
押し寿司、激ウマ!!
蕎麦、喉越し最高!!!
こりゃー、どえらい蕎麦屋発見しましたわ〜♪
ペロリと完食。
満足っとお会計に席を立つと、コレ見て見て!
ミッシュラーン!!
スゲー!
そりゃ〜、美味いハズだわー!
っということで、そば処 田久さんオススメです♪
次回、食いしん坊BooLOG、次こそは塩ラーメンでお会いしましょう♪
See you next time.
☆★☆★ 年末年始のお休みについて ★☆★☆
12/30~1/3 はお休みとさせていただきます。
休みの間にいただいたお見積り依頼・お問合わせに つきましては1/4以降、順次返信させていただきますので、 ご了承いただきますようお願いいたします。
みなさん、体調、車の運転には気を付けて、よい年をお迎えください
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします
皆さん こんにちは。 リサイクル課のプレブです。
世界中がコロナ禍に泣いていますね。早く終息してほしいですね。
私はいつもなら島根県の三瓶山へよく行くのですが、最近は自粛して鳥取市内を散歩するくらいです。
11月の3連休、長男と河原町へドライブをしました。干し柿がたくさん吊るされていて、思わず手が伸びそうになりました。
柿の名前をモンゴル語で訳すとなんと「ロバの耳」というのですよ。面白いでしょう。モンゴル語の名前の由来を調べてみましたが今のところ見つかっていません。見つかったらここで紹介させていただきます。見つかるといいですね。
子供の時にモンゴルで食べた干し柿の味が今でも忘れられません。「思い出の味」ってありますよね。私は果物でその“思い出の味”が結構あります。例えば、リンゴとミカン。甘酸っぱくて、口の中いっぱいに広がる懐かしい味、思わずよだれが出そうになります。
皆さんにも「思い出の味」ありますか?どんな味ですか?