廃車天国 鳥取店

0857-28-5903

電話受付 平日9:00~18:00(日・祝休み)

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

鳥取県で不要な車・廃車買取りなら廃車天国にご相談ください!

休日の夕方に散歩をしていた時の事です。
ずっと曇っていたのですが、急に明るくなりました。
突然の絶景に思わず写真に収めてしまいました。
実はこの景色は近所の湖山池です!
普段は何とも感じていませんでしたが、天候や時間でこんなにも変わるものなんですね!

私自身は今年の初日の出を見れませんでしたが
休日の夕方に、日の出に負けないぐらいの癒しの時間を頂きました!

 

先日、弊社にドラゴンゲートプロレスの問題龍さんが遊びに来てくれました。

近くで見たら筋肉もりもりで圧倒された(笑顔)けど、話をしてみると気さくな方でとっても好感がもてました。

受付の森さんも思わず2ショット写真を撮っていただきましたよ(*^^)v

2/25に産業体育館で試合があるようなのでみんなで応援しに行きたいと思います。がんばれ問題龍!!

もうすぐ平成という年号が終わろうとしています。

思えば何も考えず過ごした昭和、家庭を持ちいろいろな事が有った平成、新年号は私にとってどんな時代になるだろうな。

今終ろうとしている平成を振り返り、新しい年号に期待を込めて、出雲大社にお参りにいき、帰りは今まで見た事のない雪景色の大山をみる事が出来ました。

これはきっといい事が有りそうだ。

あくる日は「とんど祭り」で神様を送り、「伝統行事がなくなる日が来るかもしれないな・・・」などと思いを馳せました。

 

三重県で10月20日から開催されてます「なばなの里」へ行って来ました。
ここはイルミネーションランキング・プロフェッショナルパフォーマンスランキグに
入っている国内最大級のイルミネーションです。

毎年テーマが違っていて、今年は「JAPAN~日本の情景~ 」というものでした。
光のトンネルは2種類ありどちらもとても綺麗で違う世界にいるような感覚でした。
全てのイルミネーションのあまりの美しさに感動の連続でした。

遠くて毎年は無理ですが、また行ってみたいなと思いました。

   

今年のお正月は子供たちが帰省しなかったので、年寄り二人だけの静かな新年でした。
穏やかな三が日で、初詣のほかはどこにも出かけないでいたのですが、思い立って、
鳥取砂丘にある「砂の美術館」を訪れて見ました。
地元に居ながら世界で唯一の砂像の美術館だというのに初めての来館でした。
どうして砂でこんなに精密に表現できるのか驚きでした。
アーティストの方々の思いはどんなだろう、せっかくの作品が期間を過ぎれば壊されてしまうのに
と、素人の私はもったいなく思ってしまいました。
外に出て、砂丘の方を見渡すと、真っ青な海で、冬の海とは思えないほどきれいでした。
みなさんも是非一度訪れてみてください。

あけましておめでとうございます。

今年もお客様に喜んでいただけるよう、ご満足いただけるように社員一同がんばりますので、よろしくお願いいたします。

さて、今年最初の一枚は岡山県にあります“福山”からの「初日の出」の写真です。

今年は天気が良かった事もありご来光を拝もうと約900人が初登山を楽しんだそうです。

そして私もその一人。やはり初日の出は心洗われると言いますか、背筋が伸びる思いがします。

また新たな気持ちでこの一年がんばろうと思いました。

 

☆★☆★ 年末年始のお休みについて ★☆★☆

12/30~1/3 はお休みとさせていただきます。

休みの間にいただいたお見積り依頼・お問合わせに つきましては1/4以降、順次返信させていただきますので、 ご了承いただきますようお願いいたします。

みなさん、体調、車の運転rvcar.gifには気を付けて、よい年をお迎えくださいhappy01.gif

今年も一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたしますhappy02.gif

「おもてなし」とは、心のこもった待遇のこと。顧客に対して心を込めて歓待や接待やサービスをするということを言う。「もてなし」に「お」をつけて、丁寧にした言い方であるとWikipediaに記載されてあります。

 

記憶に新しいところでは2020年の東京オリンピック・パラリンピックが決定したIOC総会。その最終投票直前に行われた東京のプレゼンテーションで滝川クリステルさんが行ったスピーチが話題になりました。

 

そして、この「おもてなし」を身近に体感できるのがサービス業ではないでしょうか。

 

先日、クリスマスプレゼントとして子どもと大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。

決して安くはない入場料と乗り物チケットにこれだけの人が集まるのはなぜなのでしょう。

※2017年度年間入場者数:約1,493万人(USJ

 

それは、やはり「おもてなし」なのでしょう。

言葉使い、態度、笑顔、といったお金をかけなくてもできる待遇がすばらしく自然に感じました。

こうした「おもてなし」の心が仕事やプライベートで自然と発揮できたときには素晴らしい相乗効果が生まれるのでしょうね。

 

年末年始は人に会うことが多くなります。

私自身も「おもてなし」の心を少しでも意識できたらと考えます。

新年には、また元気な姿で皆様とお会いできますことを楽しみにしております。

よいお年をお過ごしくださいませ。

 

先月   鹿児島に行きました。

桜島 噴火2日後でした。火山灰が右から左に流れていました。

なかなか 見ることが出来ないので 良かったです。
みなさんも鹿児島に行ったとき ぜひ見てください。

みなさんこんにちは!

管理課のMです!

 

今回は、西川商会の愛犬「レオくん」のことを

お話させてください☆

 

私は実は、犬が凄く怖くて苦手でした(;_;)

小さいころ近所の犬に追いかけられてからかなりトラウマで、

今まで犬がいたらなるべく避けてきました(笑)

 

しかし、2年ほど前、

西川商会にまだ小さかったレオくんが来てから、最初は少し怖かったのですが

少しずつ可愛いなと思えるようになってきて、

今ではメチャクチャ可愛い!と毎日癒されています♪

 

そして近所の犬にも恐怖心が消えて

近づけるようになりました!!嬉しい!!(笑)

 

犬嫌いを克服してくれたレオくんには勝手に、とても感謝しています♪