みなさん こんにちは。 リサイクル課のプレブです。
私事ですが、我が家の「誇り」について書かせてください。
長年異国でがんばっていて様々な事を我慢しているのはこの私自身で、子供たちには何不自由させていないと思っていました。
ところがたくさんの事を我慢して、たくさんの事をがんばっているのは実は「子供たち」なんだなと気付かされた出来事がありました。
それは高校2年生の長女が受賞した事です。一体何をして受賞したかと言うと、青少年読書感想文全国コンクールの県大会で最優秀賞輝いたのです。
学校の司書に薦められて読んだ本の「外国で移民として頑張っている」主人公に自分の事を照らし合わせて書いた感想文の内容に私も感銘を受けました。
親の事を気遣い、嫌な事を一言も言わず刻苦勉励してきた娘が我が家の誇りです。
これを機に親の私も不撓不屈の精神で行きたいと思いました。
長女が書いた「誇り」を読んでいただき、ぜひ皆さんの感想をお聞かせ下さい。
☆★☆★ 年末年始のお休みについて ★☆★☆
12/29~1/5 はお休みとさせていただきます。
休みの間にいただいたお見積り依頼・お問合わせに つきましては1/6以降、順次返信させていただきますので、 ご了承いただきますようお願いいたします。
みなさん、体調、車の運転には気を付けて、よい年をお迎えください
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします
12月1日より道路交通法の改正で運転中にスマホや携帯を手に持って通話したり、メールや通信、ゲームなどしたりすること、カーナビやテレビに見入る行為の禁止などの行政処分である反則金や点数が3倍程度に引き上げられました。
また使用によって事故を起こしそうになるなどの交通の危険を生じさせた場合には直ちに刑事手続きの対象となるそうです。
当社の事業は自動車をメインに取り扱っております。その業務の一部としてお客様よりご依頼のあった車輌の引き取りを積載車等を使用し、積込み回送させて頂いております。
市内はもちろん郊外・県外まで対応させて頂いておりますが、場所を問わずつね日ごろから安全運転を意識していますが、より一層気を引き締めたいと思います。
※12月12日(木)~21日(土)は交通安全県民運動となってます。
先日、姫路城で行われている「姫路城ナイトファンタジアおとぎ幻影伝」に行って来ました。
夜の姫路城を回遊しながら10ヶ所のポイントにある映像とイルミネーションを楽しむナイトウォークで、姫路城や周辺地域に伝えられる伝説やおとぎ話を題材にした物語が繰り広げられていました。
夜なのでお城の中にこそ入れませんが、城壁や石垣、ウォータースクリーンを背景にしたプロジェクトマッピングは迫力があり楽しめました。
全て見てまわるのに小一時間ほどかかりますが、当日は風もなく寒い思いをせずにすんだのと、出口で温かいお茶をいただけたのがうれしかったです。また、ライトアップされた姫路城は夜空に白壁が映えてとても綺麗でした。
秋と言えば、スポーツの秋・読書の秋・芸術の秋・食欲の秋と楽しめますね。
私は毎晩テレビのスポーツ観戦で楽しんでいます。ラグビー、バレーボール、陸上、ゴルフなどなど見ているだけで力が入ってしまいます。
先日見に行った芸術の秋を紹介します。
「とっとり県民のための建物100選」に選定されている旧吉田医院(耳鼻咽喉科)が一般公開されていたので行って来ました。
1952年の建築で木製の診察家具や薬瓶台ひとつひとつ昔のまま保存されていました。和洋中の建築方法を取り入れた丁寧な造りで本当に芸術です。
写真では確認しにくいですが、車の部品(ラジエター)の一部を耳栓の綿入れとして利用するなど、アイデアにも優れた方だったんですね。
まだまだ秋、今度は何の秋を楽しみましょう